![]() |
小オフ会 2000年クリスマス
|
![]() |
最終更新日 平成14年4月7日
平成12年12月25日、北海道の納豆メーカー・サンワ食品さん のご令嬢であるぴんさんのTV出演もあり、またクリスマスという ことで、オフ会を行いました。 いつもは飲食店でオフ会を行っているので、今回は料理もできるよう 品川区立総合区民会館(電話03-5479-4100)「きゅりあん」4F 調理講習室をお借りしました。 参加者は、ぴんさん、ぴんさんの妹さん、ashirさん、関西から ご参加頂いたPAPUAさん、くめ・クオリティ・プロダクツさん の高野さん、「調べるっておもしろい! 納豆はただものではない!」 の著者・げんきさん、軽井沢からご参加頂いた近藤さん、三井田の 計8名。 まずはPAPUAさん、高野さん、三井田で料理を作りました。
・バナナットウジュース 高野さん ・「わくちゃんまきまき」 PAPUAさん ・納豆鯛飯&鯛の潮汁、手打ち「へぎ蕎麦」、 シーザーサラダ、チキンのトマト煮 三井田
ちなみにチキンのトマト煮のレシピはこうなっております。
【材 料】 骨付きチキン(ぶつ切り、適当な量)、ホールト マト 1缶、ローリエの葉 1枚、バジル 少々、 ニンニク 2片、タマネギ 1個 塩、胡椒 【作り方】 骨付きチキンをよく水洗いします。 圧力鍋に骨付きチキン、チキンが半分ぐらい浸る 量の水を入れて、強火で10分、弱火で15分煮 ます。1回ふたを開け、刻んだホールトマト、同 じく刻んだタマネギ、ローリエの葉、薄くスライ スしたニンニクを入れて、再び弱火で30分ほど 煮てできあがり。 皿に煮たスープを少し、そこへチキンを数本おき、 刻んだバジル(もしくはパウダー)をかけて完成。
*ダイエット中の方は、皮をはいだ胸肉が宜しいと思います。
料理が数品できあがったところで、高野さんのバナナットウジュース による乾杯ではじまりました。
ぴんさんご姉妹から、「これアリ?」という斬新なアイデアの サンワ食品さんの発表前新製品のご紹介ののち、げんきさんからお持ち 頂いた家庭的なお料理、PAPUAさんのお手軽「わくちゃんまきまき」、 ashirさんにお気遣い頂いたデザートを楽しませて頂きました。
ただ残念ながら、私が布海苔を入れた「へぎ蕎麦」を打つのに時間 がかかってしまい、落ち着かない会になってしまいました。 まったくもって、私の配慮不足であり、参加された皆様にはご迷惑 をおかけしました。 *ゆえにデジカメによる写真も少数・・・・・。
反省、いや猛省しております。 次回以降の料理を伴うオフ会は、会場使用時間も含めて、余裕を もって設定したいと思います。
ご参加された皆様、お疲れ様でした。 また、ぴんさん姉妹には、たくさんの北海道土産を頂きまして、 ありがとうございました。
ちなみに、オフ会終了後、参加された方数名で二次会に出かけられ たそうですが、私は軽井沢からこられた近藤さんを途中(佐久)まで お送りしてから新潟に向かったものの、大雪に見舞われ、通常4時間 で到着するところを10時間程度かかってしまいました。 配慮不足にヘコんでいたので、「弱り目に祟り目」でした。
|
|
![]() |
前の サイトへ |
![]() |
次の サイトへ |
参加サイト 一覧 |
ランダム ジャンプ |
![]() |
|
|
リンクにつきましては、お手数ですがご一報頂ければと思います。 ご連絡を頂ければ、こちらからもリンクを張ります。 また、バナーに関しましては左の画像をご利用頂ければ幸いです。 |
![]() |
このサイトに掲載されている文章・画像等の無断転載を禁止致します。
「納豆学会」は三井田孝欧個人及びnattou.com
メールアドレスを持つ方からのご協力で運営しているサイトです。
Copyrighted (c) 1996-2006 Takao.Miida. All rights reserved.