納豆は人類を救う!納豆学会のモットーは、「ハーフ・シリアス、ハーフ・ギャグ」です。活動内容は、「これまでの納豆学会の活動」をご覧ください。
納豆学会   納豆人生まっしぐら
Google
「納豆学会」Webサイト内を検索

 

私の納豆体験日記

 

最終更新日 平成13年5月3日

引き続き、投稿募集中です!


一にビール、二に納豆。
  私はかねてより、この世でうまいものを3つあげろといわれれば、躊躇することなく、一にビール、二に納豆、三にステーキと答えてきた。年齢とともにステーキに対する入れ込みは薄れてきたが、納豆に対する狂おしいまでの愛着は増すばかりである。先日、やや納豆を買い込みすぎてしまい、2個プラス卵の豪華朝食となった。なんと豪華なり。すっかり癖になってしまった。通勤途上のクルマの中で、げっぷの香りまで楽しむ私である。   

  私は納豆で20Kgやせました。
                              shinichi sato 
                              
 正確には、納豆・豆腐・味噌汁という「3大大豆系食品」でやせました。                          
 しかし、「やせたい」と考えていらっしゃる方みなさんにお勧めしても、成果は個人差があると思います。           
 私の場合、明らかに太り過ぎでした。理由はハッキリしていました。夜の食事でした。                    
 遅く帰宅し、晩酌をしながら食事。お酒が好きで、食べるものも脂っこいのばかりでした。                  
「やせなければ・・・。」と決心をしたとき、(でも、お酒はやめられない・・・。)という気持ちが決心を揺るがしていたのです。
 そこで私なりのルールを決めました。            
  1.食事の量を半分にする。               
  2.夕食ではご飯を食べない。              
  3.夕食のおかずは、納豆・豆腐・味噌汁という「3大大豆系食品」を中心とする。                
当然お酒は今まで通り。                   
 食事の量を減らしているわけですから、栄養を補給するために体にいい「大豆系食品」を採ればいいのでは・・・。という単純な発想です。                          
 実際に始めてみると、当たり前ですが「味噌汁」はあくまで食事の補助であります。「豆腐」についても、今一つ物足りなさを感じてしまいます。そのとき「納豆」は、食事の中心的な役割だけでなく、お酒の「つまみ」としても十分な役割を果たしてくれました。
 標準的な体重を維持している現在でも、「納豆」は食卓に欠かせない存在となっています。                  
 ダイエットの悶々としている時期、晩酌の時唯一「納豆」だけがボクのサポーターでした。                  
                              
 論文などと言う大げさなものではありませんが、ボクは「どうすればあなたのようにダイエットできたのですか?」と質問される度「3大大豆系食品」を中心とした食生活の実践、そして苦しいときは「納豆」で、乗り切ることができる。と説明しています。   
                              
 ありがとう・・・「納豆」。                
そしてこれからもずっと、ずっとボクの「人生のサポーター」としてヨロシク。                        

shinichi sato

納豆学会リンクバナー 納豆学会リンクバナー

納豆学会リンクバナー

前の
サイトへ
Nattou Network 次の
サイトへ
参加サイト
一覧
ランダム
ジャンプ
納豆ワークとは  参加と設置方法

納豆学会バナー

リンクにつきましては、お手数ですがご一報頂ければと思います。
ご連絡を頂ければ、こちらからもリンクを張ります。
また、バナーに関しましては左の画像をご利用頂ければ幸いです。

このサイトに掲載されている文章・画像等の無断転載を禁止致します。

「納豆学会」は三井田孝欧個人及びnattou.com
メールアドレスを持つ方からのご協力で運営しているサイトです。
Copyrighted (c) 1996-2006 Takao.Miida. All rights reserved.

納豆学会設立
平成8年7月10日より、

次の納豆の日(7月10日)まで、
あと
納豆学会入会のご案内
納豆学会会員専用ページログイン
納豆学会掲示板
旧掲示板はこちら
納豆学会について
納豆学会設立について
納豆学会の詩
これまでの納豆学会の活動
各種データ
納豆の成分・栄養
市販納豆博物館
全国の納豆を見ることができます
納豆に関する新聞記事
納豆関連書籍一覧
論文・投稿
納豆の手順について
納豆を食べるまでの正しい手順とは?
調味料の選択
タレ、醤油、味噌、塩、何がいいのか?
納豆の補助の必要性
納豆に卵やカツオブシの補助は必要か?
【投稿】納豆体験日記
納豆ダイエットや手造り納豆体験記など
納豆(菌)との出会い
納豆メーカの方が語る出会い
その他
総合的な論文など
投稿、論文提出
提出された文章は納豆学会に帰属します
トピックス一般部門
納豆の種類について
納豆は何種類あるのか?
納豆と豆腐の文字
納豆と豆腐の文字が逆という説は?
納豆と甘納豆
お菓子の甘納豆は納豆の仲間?
よくあるご質問とその回答
トピックス歴史部門
納豆の歴史について
謎だらけの納豆の歴史とは!
水戸黄門と納豆
黄門様が食べた納豆とは?
トピックス化学部門
納豆の糸について
あのネバネバは何でできているのか
納豆菌の糸引き不安定性
ネバネバがでない納豆菌の原因
納豆菌の性質をもつ枯草菌
ニューハーフな枯草菌?
トピックス製造部門
納豆の造り方
チョー簡単な納豆造り
納豆菌の入手先
納豆菌はどこで入手できるのか
大豆以外で納豆
大豆以外で納豆はできるのか
トピックスその他部門
納豆料理レシピ集
トピックス作業中
実験、有名人と納豆、レア物等
珍しい料理の実験はこちらです。
活動報告
試食会、オフ会の報告
「納豆の旅」報告
納豆冒険家の活動報告もこちら
会員報告ページ
会員の方による報告
その他
各種調査、潜入、マス・メディア
納豆工場見学、納豆料理等
納豆関連リンク
納豆関係、会員の方のページへのリンク
主催について
自己紹介
エッセイ
グルメ・リポートや各種大会への挑戦!
ご意見、ご感想はこちらまで

<事務局>
〒945-0064
新潟県柏崎市中央町
3−28
「めしや」内

Copyrighted (c)Since1996 Takao.Miida
All rights reserved.