納豆は人類を救う!納豆学会のモットーは、「ハーフ・シリアス、ハーフ・ギャグ」です。活動内容は、「これまでの納豆学会の活動」をご覧ください。
納豆学会   Google
「納豆学会」Webサイト内を検索

 

第3回 納豆学会試食会

 

最終更新日 平成13年6月17日

この模様は平成10年12月15日(火)TBS「見ればなっとく!」20:00〜
にて放送されました。                      

 平成10年11月8日(日)神奈川県にある「居酒屋 大八」(地図は一番
下)にて11時よりはじまった「第3回 納豆学会試食会」。     
 今回はTV撮影のためレポーターの久本朋子さんとモニター3名を加え
様々な職業(納豆屋さんもいらっしゃいました)や年齢の方、総勢15名
で行われました。会場が地下であったことと、私のデジカメの性能が悪い
ことで、画像が不鮮明となってしまい、大変申し訳ありません。    
 また、全国納豆組合連合会事務局長・黒田敏昭様より各地の納豆の差し
入れを頂きました。ありがとうございました。美味しく頂きました。  

 スーパーで容易に入手できる大手メーカーの納豆4種類の食べ比べ、オ
リジナル納豆料理、納豆を造る際に水を変えたらどうなるか実験、納豆学
会納豆の製作について(プレゼンテーション)、ナットワーク交流会を行
いました。納豆4種類の食べ比べを中心に以下に報告します。     

大手メーカー納豆の食べ比べ

 製造日が同じの大手メーカーの納豆4種類を、メーカー名、銘柄による
先入観を排除するため、ラベルをはがしてA,B,C,Dとし、次の5つ
の点で評価しました(『納豆試験法』納豆試験法研究会、農林水産省食品
総合研究所(光琳)の「官能検査法」を参考に評価しました)。    

1.豆の味−−−−−(大豆の味がしっかりしているか)     
2.豆の堅さ−−−−(適度な堅さを持ち滑らかな歯触りか)   
3.ねばり−−−−−(粘り強く糸引くが良いか)        
4.付属品との相性−(醤油と比べ、よくその商品に合ったタレか)
5.ご飯との相性−−(醤油と比べ、よくご飯に合うか)     

A,B,C,Dを食べる順序は特に定めず各人バラバラとしました。
1、2までは、塩もしくはそのままで味わい、3の評価は攪拌を右回
し30回としました。4、5については、醤油のみを使用した場合と
比較し、醤油の方が合っているようであれば、それぞれとの相性が悪
いとし、各項目5点満点で評価した結果、以下のようになりました。
ちなみに、ご飯は三井田の知り合い(魚沼在住)が作っている「無農
薬コシヒカリ」を使用し、納豆と納豆の合間には漬け物を食べました。

評価項目
久本
吉原
宮尾
後藤
山口
A−豆の味   
4
5
0
5
5
A−豆の硬さ  
3
4
0
4
4
A−ねばり   
3
5
0
5
5
A−付属品との相性
4
 
5
 
0
 
5
 
5
 
A−ご飯との相性
5
5
0
4
4
Aのその他特記事項




 
味が濃いだけじゃなく深い




 
なし





 
なし





 
なし





 
フィルムのふたが2枚同時にはがれて、タレ、カラシがとりづらい
B−豆の味   
2
5
0
4
3
B−豆の硬さ  
2
1
0
4
3
B−ねばり   
2
3
0
4
4
B−付属品との相性
3
 
5
 
0
 
4
 
4
 
B−ご飯との相性
3
5
0
5
4
Bのその他特記事項
 
カラシが効く、カラシ好きには
 
なし

 
なし

 
なし

 
容器が深めで堅く使いやすい
C−豆の味   
3
5
0
4
4
C−豆の硬さ  
2
4
0
4
5
C−ねばり   
5
3
0
5
4
C−付属品との相性
5
 
5
 
0
 
4
 
5
 
C−ご飯との相性
5
5
0
5
4
Cのその他特記事項



 
タレが甘めで好み




 
なし




 
なし




 
タレが甘すぎる、カラシが辛くない


 
ミシン目が入っており容器のふたが分離して◎(マル)
D−豆の味   
3
4
0
3
4
D−豆の硬さ  
2
4
0
4
4
D−ねばり   
4
4
0
3
3
D−付属品との相性
2
 
5
 
0
 
4
 
2
 
D−ご飯との相性
3
5
0
4
3
Dのその他特記事項


 
ご飯と一緒にするにはダシが薄い


 
なし



 
なし



 
なし



 
外ぶたが分離せず容器のままだと食べづらい

*宮尾さんは納豆嫌いです。

評価項目
茂木
坂下
高橋
菊地
成田
A−豆の味 
4
5
5
5
3
A−豆の硬さ
4
4
4
4
2
A−ねばり 
2
4
4
4
4
A−付属品との相性
3
 
5
 
4
 
4
 
2
 
A−ご飯との相性 
3
 
4
 
5
 
4
 
2
 
Aのその他特記事項













 
開けるとき不便













 
賞味期限付き(個別)、でもタレとカラシが取りにくい








 
容器がすべてをだいなしにしている。食べる前にがっかりしてしまう。でも一番好き美味しい



 
香りがよい(イオウ臭)、フタ
が悪い










 
開封時、ふたを取る時にタレとカラシが納豆の上に落っこちるフタと納豆カバーがくっついている。各パックに賞味期限付き
B−豆の味 
3
4
4
4
2
B−豆の硬さ
3
4
4
3
3
B−ねばり 
3
4
4
5
4
B−付属品との相性
3
 
4
 
4
 
3
 
2
 
B−ご飯との相性 
3
 
4
 
4
 
4
 
2
 
Bのその他特記事項






 
まぜやすい







 
フタのビニールが取りやすい。賞味期限付き(個別)


 
ふたがビニールはあまり好きじゃなけどスパーと開けられるから好き。容器はGood!
しぶめ







 
ご飯に会わないのはなぜ?各パックに賞味期限付き


 
C−豆の味 
3
3
3
4
3
C−豆の硬さ
3
3
3
4
3
C−ねばり 
3
3
2
3
4
C−付属品との相性
2
 
3
 
3
 
2
 
4
 
C−ご飯との相性 
2
 
4
 
3
 
3
 
3
 
Cのその他特記事項





 
入れ物が浅い






 
タレ甘い。容器は上のフタが点線つきなのでとりやすかった。
 
点線付きは(ふたの)つくった人の愛情を感じる


 
なし






 
発泡スチロールでもフタがとれるように出来ていて、かきぜる時に便利
D−豆の味 
3
3
2
3
2
D−豆の硬さ
3
2
2
2
2
D−ねばり 
2
3
2
3
3
D−付属品との相性
3
 
2
 
2
 
3
 
2
 
D−ご飯との相性 
3
 
3
 
2
 
3
 
1
 
Dのその他特記事項








 
タレが甘すぎる








 
タレ甘い









 
タレが甘い、容器のふたがきりづらいからヤダ





 
甘い









 
発泡スチロール容器はやぶけやすくて好きではない。なにしろしつこくしつこくかきまぜるから。
評価項目
保田
小野
中村
水上
A−豆の味    
5
3
5
5
A−豆の硬さ   
4
4
4
5
A−ねばり    
5
5
5
4
A−付属品との相性
4
2
0
5
A−ご飯との相性 
4
2
4
5
Aのその他特記事項




 
なし




 
フタの形状が気になる中ブタも一緒にはずれてしまう。豆の味がない、タレの味だけがする。
Aが一番良い




 
Aが一番好みに合っていて正直いってB、C、Dは味にその差はあまりない。
 
B−豆の味    
4
4
3
3
B−豆の硬さ   
4
5
3
4
B−ねばり    
5
4
4
3
B−付属品との相性
4
3
0
4
B−ご飯との相性 
5
3
3
3
Bのその他特記事項
 
なし
 
タレが甘い、フタが切れる。
なし
 
なし
 
C−豆の味    
4
4
3
4
C−豆の硬さ   
3
4
3
4
C−ねばり    
5
4
4
4
C−付属品との相性
4
4
3
4
C−ご飯との相性 
4
3
3
5
Cのその他特記事項



 
なし



 
フタがはずれるのが良い。タレがおいしい。スチロールの容器が良くない
なし



 
なし



 
D−豆の味    
4
3
3
4
D−豆の硬さ   
4
3
3
4
D−ねばり    
2
2
5
3
D−付属品との相性
3
2
0
4
D−ご飯との相性 
4
2
3
5
Dのその他特記事項


 
なし


 
タレが甘い、ねばりが少ない、水っぽい、スチロールの容器が良くない
なし


 
なし


 

では、A,B,C,Dの納豆の答えと評価レーダーチャートです。

「おかめ納豆 水戸一番」タカノフーズ(株)

「完熟 超小粒 納豆いち」旭松食品(株)

「納豆 金のつぶ ふくまろ」朝日食品(株)

「本場 極小粒 水戸納豆」朝日食品(株)

 これ以外に容器に関する問題が、会員の方から提起されました。Aの
納豆、「おかめ納豆 水戸一番」タカノフーズ(株)の容器を開ける際、
堅いフィルムをはがすと一緒に納豆に直に付いている薄いフイルムがは
がれ、堅いフィルムと薄いフィルムの間にあるカラシとたれが取りにく
くなります。                          


青い丸が、上の堅いフィルムと中の薄いフィルムがくっついているところ
赤い丸が、堅いフィルムと薄いフィルムにはさまれたタレとカラシ

これに対し、意見は次の2つに分かれました。            

1.薄いフィルムをはがす面倒さを克服したため。(堅いフィルム性善説)
2.堅いフィルムを容器に張り付ける際、予期せずくっついたもので、意
  味はない。(製造過程の副産物説)               

 ということで、製造者のタカノフーズさんに問い合わせてみました。 

タカノフーズさんからのご回答


納豆学会の皆様                         

いつも弊社製品をご愛顧頂き、また度々この場でお取り上げいただきま
して厚く御礼申し上げます。                    
この度は弊社製品「水戸一番」についてお問い合わせを頂きまして、あ
りがとうございました。                      
トップシール(フタのフィルム)と被膜(納豆の表面に付いている薄い
フィルム)が一緒にめくれてしまうことについては意図的に行っているわ
けではございません。 納豆に必ず付いているこの被膜は発酵中・熟成中
の乾燥を防ぐために使われています。この被膜を豆の表面に密着させ、隙
間を作らないようにする為に、素材は柔らかく、豆が隠れるような十分な
大きさが必要です。そのため、少々ズレが生じて容器の縁の部分にはみ出
してしまうと、トップシールを熱シールする際に、一緒にはさみ込まれて
くっついてしまいます。そういうわけで、納豆個々に見ますと、くっつき
方も微妙に違っているはずです。                  
このことの可否につきましては、お問い合わせの通りメリット・デメリ
ットがございまして、弊社にご連絡下さる消費者の皆様からも、「簡単に
剥がせる」とお誉めの言葉を頂いたり、「タレやカラシが取り出しにくい」
と改善のご要望を頂いたりと意見が半々に分かれております。     
そのようなわけで私共でも、今の状態が果たして良いのか、くっつかない
ように工夫すべきなのか、逆に思い切ってくっつけてしまうか判断しかね
る状態です。                           
現在トップシール容器使用製品は水戸一番の他に「北海道丸大豆納豆」、
地域限定商品「水戸仕込み」「水戸仕立て」、5種類の穀物(粟・稗・黍・
麦・大豆)に胡麻を加えた「五穀納豆」や、安全でおいしく、地球環境にも
やさしい納豆を目指して開発され、新素材のケナフを採用した紙容器に紙の
トップシールの「エコパック有機納豆」という商品もございます。
昨今の社会の出来事などを見ますに、従来のトレーよりも安全性や省資源
の点でトップシールは優れておりますので、今後採用アイテムも増えて行く
と思われます。その中でお客様のご意見が定まってくれば、私共でも社の方
へ具申して行けると考えておりますので、どうか今後ともお気づきの点があ
りましたら弊社フリーダイヤルまでお知らせいただければと思います。よろ
しくお願い致します。                        
                        タカノフーズ株式会社
                        お客様相談室 星 忠義


オリジナル納豆料理

 「居酒屋 大八」のオヤジさん特製「納豆春巻き」をはじめ、数種のオ
リジナル納豆料理がならび、ビールとともに試食しました。なお、「居酒
屋 大八」では「納豆春巻き」をいつでも食べることができます。   

水を変えたら実験

 納豆を造る際、大豆を水にひたす過程がありますが、そこで使用する水
を変えてみました。ご協力いただいたのは、「おとめ納豆」の中村五郎商
店さんです。使用した水は、備長炭で濾過した水道水、谷川岳の湧き水 
(三井田が現地にて汲んできたもの)です。どっちがどっちとわからぬよ
うにし、「谷川岳の水を使用した納豆はどっち」と質問したところ、なん
と参加者15名のうち、14名が正解でした。この水を変えた納豆実験、
好評だったため、次回の試食会に再度詳しく評価等行いたいと思います。

 

納豆学会納豆の制作について

 納豆学会の設立から2年間、インターネット上で集計したアンケート結
果から、納豆学会をご利用した方好みの納豆「納豆学会納豆」を制作して
みようということで、三井田が提案プレゼンテーションを行いました。 
 これについては、ここでは公開せず、決定した段階で公開することとし
ます。今回、参加された方だけの特典といった感じでしょうか。    

 

全体の反省点、提案

1.全体にTV撮影のスケジュールに従ってしまったので、十分な議論が
 されていない点があった。(三井田、反省しています。)       

2.大粒、小粒等、一般的には言うが定義はどうなっているのか。評価も
 難しい。(次回、以降はノギスにて大豆の大きさを計ることします。)

3.混ぜ物系の試食会をやってほしい!(了解しました。)  

4.会員メーリングリストで盛り上がっている「音楽納豆」の試食はいつ
 行うか?(次回の試食会は、水と音楽をテーマに行いたいと思います。)

5.納豆ドリンク「ちゃんと健康」の評価をHPに載せてほしい。(トピ
 ックスの一つとしてコーナーを作り掲載します。)         

 

試食会、オフ会の報告へ戻る。


トップへ戻る。



ご意見、ご要望はこちらまでお願い致します。

 

前の
サイトへ
Nattou Network 次の
サイトへ
参加サイト
一覧
ランダム
ジャンプ
納豆ワークとは  参加と設置方法

リンクにつきましては、お手数ですがご一報頂ければと思います。
ご連絡を頂ければ、こちらからもリンクを張ります。
また、バナーに関しましては左の画像をご利用頂ければ幸いです。

このサイトに掲載されている文章・画像等の無断転載を禁止致します。

「納豆学会」は三井田孝欧個人及びnattou.com
メールアドレスを持つ方からのご協力で運営しているサイトです。
Copyrighted (c) 1996-2006 Takao.Miida. All rights reserved.

納豆学会設立
平成8年7月10日より、

次の納豆の日(7月10日)まで、
あと



旧掲示板はこちら
納豆学会設立について
納豆学会の詩
これまでの納豆学会の活動
納豆の成分・栄養
市販納豆博物館
全国の納豆を見ることができます
納豆に関する新聞記事
納豆関連書籍一覧
納豆の手順について
納豆を食べるまでの正しい手順とは?
調味料の選択
タレ、醤油、味噌、塩、何がいいのか?
納豆の補助の必要性
納豆に卵やカツオブシの補助は必要か?
【投稿】納豆体験日記
納豆ダイエットや手造り納豆体験記など
納豆(菌)との出会い
納豆メーカの方が語る出会い
その他
総合的な論文など
投稿、論文提出
提出された文章は納豆学会に帰属します
納豆の種類について
納豆は何種類あるのか?
納豆と豆腐の文字
納豆と豆腐の文字が逆という説は?
納豆と甘納豆
お菓子の甘納豆は納豆の仲間?
よくあるご質問とその回答
納豆の歴史について
謎だらけの納豆の歴史とは!
水戸黄門と納豆
黄門様が食べた納豆とは?
納豆の糸について
あのネバネバは何でできているのか
納豆菌の糸引き不安定性
ネバネバがでない納豆菌の原因
納豆菌の性質をもつ枯草菌
ニューハーフな枯草菌?
納豆の造り方
チョー簡単な納豆造り
納豆菌の入手先
納豆菌はどこで入手できるのか
大豆以外で納豆
大豆以外で納豆はできるのか
納豆料理レシピ集
実験、有名人と納豆、レア物等
珍しい料理の実験はこちらです。
試食会、オフ会の報告
「納豆の旅」報告
納豆冒険家の活動報告もこちら
会員報告ページ
会員の方による報告
その他
各種調査、潜入、マス・メディア
納豆工場見学、納豆料理等
納豆関係、会員の方のページへのリンク
自己紹介
エッセイ
グルメ・リポートや各種大会への挑戦!
ご意見、ご感想はこちらまで

<事務局>
〒945-0064
新潟県柏崎市中央町
3−28
「めしや」内

Copyrighted (c)Since1996 Takao.Miida
All rights reserved.