受賞納豆食べ比べ

 最終更新日 平成13年7月27日


 全国納豆鑑評会で受賞した納豆のメーカさんで運営されている
「いい納豆ドットコム」さんの「納豆の日」特別企画として、受賞6
点セットが販売されましたので、購入させて頂きました。

 また、鎌倉山納豆さんでも、幻の大豆「十勝ながは」を使った数量
限定の受注生産!の納豆を販売するとのことで、こちらも購入させて
いただきました。

 平成13年7月21日、納豆が届いているとの妹からの連絡があり、
市販納豆を調査していた岐阜県より急遽自宅へ戻り、全品を試食して
みることとしました。

 
 まずは全商品を個別にチェックし、食べてみます。
 豆の大きさは、楕円最大の方向を定規で測定し、10個の平均をとっ
たのち、整数にしてあります。

 

1.「十勝ながは納豆」
  鎌倉山納豆 野呂食品株式会社
  神奈川県鎌倉市腰越4-10-8
  電話 0467-32-2632
  http://www.rakuten.co.jp/e-nattoya/
  http://nattoyasan.com/

  容器:経木で包んだ上に紙の包装
  大豆:十勝ながは
  豆の大きさ:11mm
  タレ:なし
  評価:強い糸引きにまみれた十勝ながは大豆は、噛んだ瞬間には
     抵抗するものの、その後じっくりと歯がしみ込むように入る。
     (イカ刺しのような歯触り)
     納豆独特の匂いが少なく、一瞬発酵が若いように感じられた
     が、豆の旨味がそれを十分補っている。
 
2.「100%北海道大粒」
          平成12年度最優秀賞(農林水産大臣賞)受賞
  株式会社 大力納豆
  新潟県北魚沼群小出町大字十日町360-6
  電話 02579−2−0411
  http://ww5.et.tiki.ne.jp/~dairiki/

  容器:発泡スチロール容器 空気孔5穴 ミシン目なし
  大豆:トヨマサリ
  豆の大きさ:13mm
  タレ:大力納豆オリジナル
  評価:水分が多い納豆であり、糸はしっとりと引く。
     豆自体のクセは少なく、万人受けする大粒納豆であり、豆
     の柔らかさもご飯に最適。
 
3.「小出っ子」平成10年度最優秀賞受賞
  株式会社 大力納豆
  新潟県北魚沼群小出町大字十日町360-6
  電話 02579−2−0411
  http://ww5.et.tiki.ne.jp/~dairiki/

  容器:発泡スチロール容器 空気孔5穴 ミシン目なし
  大豆:艶麗(エンレイ)
  豆の大きさ:10mm
  タレ:大力納豆オリジナル
  評価:水分が多い納豆であり、糸はしっとりと引く。
     艶めかしく引く糸と大豆には、水の旨味が感じられる。
     地元の大豆ゆえ、多少のクセがあるが、それがかえって
     心地良い。
 
4.「粒自慢」平成8年度連合会長賞受賞
  株式会社 山ノ下納豆製造所
  新潟県新潟市山木戸7丁目6-47
  電話 025-273-7421
  http://www.natto.ne.jp/yamanoshita/

  容器:発泡スチロール容器 空気孔9穴 ミシン目なし
  大豆:艶麗(エンレイ)
  豆の大きさ:10mm
  タレ:山崎醸造株式会社(新潟県小千谷市東栄3-7-4)
  評価:高い湿度で、じっくりと熟成された感があり、研磨された
     大豆がやわらかく、するりと口に運ばれる。
     こちらも地元の大豆ゆえ、多少のクセがあるが、それにも
     勝る旨味がある。(実は食べ慣れた味)
 
5.「古今納豆」平成10年度農林水産省食品流通局長賞受賞
  有限会社 村田商店
  長野県長野市若里1丁目4番8号
  電話 026−226−6771
  http://www.natto.ne.jp/murata/

  容器:三角経木をビニールの袋でつつんである。
  大豆:信州産小粒大豆
  豆の大きさ:7mm
  タレ:なし
  評価:経木の香りが移り、納豆臭が抑えられている。
     強い糸引きのなかに、熟成された小粒納豆の旨味があり、
     経木による水気の吸収のためか、乾いた感じの潔さが
     ある。
     小粒のなかでは、割に歯ごたえがある方と思われる。
 
6.「北海道納豆」平成10年度厚生省生活衛生局賞受賞
  オシキリ食品株式会社
  北海道江別市工栄町5番地7
  電話 011-385-4451
  http://www.natto-men.com

  容器:発泡スチロール容器 空気孔36穴 ミシン目上部蓋
  大豆:トヨマサリ
  豆の大きさ:12mm
  タレ:なし
  評価:大きな大豆をふっくらと炊きあげた上で発酵させている
     ので旨味は強いが、若干固めの感がある。比較的硬い豆
     を好む北海道という地域性ととご飯の固さも各地方で違
     うことから、ご飯と一緒に食べるときの味わいの評価を
     行えば面白い結果となることが予想される。
     納豆単体で食べる際には、大豆のサクサクとした歯ごた
     えが逆に心地よい。
     納豆の水分は程良く、糸と大豆の絡みが絶妙。
 
7.「大粒」平成7年度第一回全国納豆鑑評会第1位
      農林水産省食品流通局長賞受賞
  有限会社 だいもんじ食品
  福島県福島市太田町15-18
  電話 024−534−5363

  容器:発泡スチロール容器 空気孔36穴 ミシン目折り返し部
     *空気孔の加工が雑
  大豆:音更大袖
  豆の大きさ:13mm
  タレ:株式会社 高橋弥次右衛門商店(栃木県今市市土沢1442-1)
  評価:水分の少ない納豆で、全体によく菌が馴染んでいる。
     大豆自体の甘みが強く、そのやわらかさもあって、甘い
     納豆の旨味が口に広がる。
 
 以上の7品を食べ比べてみると、新潟勢(2、3、4)の水分の多さ
に驚きます。
 新潟県人ゆえのひいきではございませんが、新潟勢(2、3、4)の
水分の多さ(室の湿分)は、水に自信があるゆえ?のことかも知れません。
 ちなみに、かつてテレビ東京『TVチャンピオン』「全国納豆王選手
権」の納豆料理対決に使わせて頂いたように、クセのない旨さ、万人受
けする納豆として、私はよく「2.100%北海道大粒」を使っています。
 「十勝ながは」は、その旨味もさることながら、歯ごたえが素晴らし
く驚きました。納豆本体としては、いかにも野呂食品さん、鎌倉山納豆っぽ
いな、という感じです。
 今回の納豆で、私の好みに近かったのは「7.大粒」でしょうか。
 元々、私は一番美味しい大豆は「袖振大豆」だと信じて疑わないので
すが、だいもんじ食品さんの「7.大粒」は、発酵時間、糸引き、固さ
ともに好みでした。
 また、村田商店さんの「5.古今納豆」で、容器としての経木の優秀
さも再認識しました。
 
 以上、簡単ですが、試食レポートを終わります。

「その他」へ戻る。


トップへ戻る。


ご意見、ご要望はこちらまでお願い致します。