最終更新日 平成14年4月15日
平成14年4月のリニューアルに伴い、地元の納豆メーカー・大力納豆さんの納豆を使った納豆料理をだすことになったという関越自動車道小出IC出口近くの「かたっくり」さん、小出町総合ビジターセンター「かたっくり」北魚沼郡小出町大字千溝2088−1電話02579-2-9222FAX 02579-2-8550に平成14年4月12日、行ってまいりました。納豆料理について意見を聞かせてほしいとのことで、私のような者で良いのかと思いつつ、僭越ながら伺った次第です。大力納豆料理は、大力納豆御膳 1200円大力納豆カレー 680円冷やし納豆そば 600円冷やし納豆うどん 600円大力納豆サラダ 480円とあり、今回は「大力納豆御膳」を頂くことにしました。料理を食べる前に支配人さんにご挨拶しましたが、リニューアルでお疲れになっているご様子ながらも、やる気が感じられましたので私としてもしっかりとガチンコでお答えしなければなりません。一緒にお邪魔したNHK新潟の皆さん、大力納豆の坂詰さんと雑談しているうちに「大力納豆御膳」到着。
先付として、・あさつき、味噌・蕨の酢の物・ふきのとう(花)の酢漬けがあり、名物である山菜が楽しめて、これは嬉しい仕掛けです。いよいよ納豆を使った料理を食べてみます。・納豆豆腐豆腐の上におろし生姜、貝割れ大根に引き割り納豆をのせたもの。
まろやかな豆腐に納豆の旨みが光る一品ですが、茗荷などの薬味による味のシメも多少ほしいところです。また、コスト的に合わないかも知れませんが、大力納豆さんの辛味納豆をのせるということも「あり」ではないでしょうか。・納豆天ぷら海苔、ワンタン、しそで納豆を包んだ三種天ぷら。
アイデア、揚がり具合は良いと思っています。ただ、塩で食べるよう小さな小鉢に塩が入っていますが、天ぷらの形状から小鉢下にある塩に天ぷらが届かず、塩を手でとってふりかけるか、素直にあきらめてそのまま食べるしかありません。この点は是非改善してほしいところです。改善案1 塩の入れ物を平たいものに変える。改善案2 塩ダレもしくは、濃い目の天つゆを用意する。また、ワンタンで包んだ天ぷらが、衣と納豆のバランスがちょっと悪いような気がしますので、味つけの工夫が必要かも知れません。改善案1 ワンタンに入れる納豆の味つけを濃くする。改善案2 衣に味付けをする。・油揚げ納豆油揚げに大粒納豆、ネギを入れて焼いたもの。
居酒屋などでの定番ですが、実はこの料理には弱点があります。醤油をかけて食べる場合が多いのですが、油揚げは醤油をはじくので、口中で「油揚げは油揚げ」「醤油は醤油」という状態になることがあると思います。他の油揚げ納豆との差別化にこんな案はいかがでしょうか。改善案1 醤油を塗ってから焼く。改善案2 いしる、しょっつる等の魚醤を塗ってから焼く。・イカ納豆大粒納豆にイカを混ぜ、細切り生姜、ネギをのせ、ダシ汁をかけたもの
これはダシ汁の具合といい、素晴らしい一品です。ただ納豆のネバリ好きの方のためには、ダシ汁は別でお出しした方が宜しいかと思います。・山かけ納豆大粒納豆におろした芋をかけ、海苔、ダシ汁をはったもの。
ダシ汁ごとズルズル食べる点で、イカ納豆と同系統の料理となり、ますので、献立のバランスを考え、ご飯にかける納豆料理にするなどの明確化が必要ではないでしょうか。ダシ汁の扱いはイカ納豆と同じ思いですが、大粒納豆ではなく小粒納豆もしくは引き割り納豆にして頂き、おろした芋とのズルズル一体感を楽しめるようにしていただければと思います。・納豆サラダ引き割り納豆とレタス、ハムをマヨネーズで合え、黒胡椒を効かせたもの。
納豆とマヨネーズの重厚な味のなかにピリリときく、黒胡椒。口直しにも良く、素晴らしい一品と思います。この他には、ご飯、えのきの味噌汁、いぶりがっこと野沢菜の漬物がありましたが、私、NHK新潟の皆さん、共通してご飯があまり進んでおりませんでした。これは一品一品は味付けが良く美味しいものの、全体としてご飯を食べさせる力がある料理がないところが原因と思われます。納豆料理を数品食べられる料理として売るのか、魚沼の地ですので美味しいご飯をアピールするのか、ポリシーを決めてからの献立戦略の再考が必要ではないでしょうか。「大力納豆御膳」を食べたのち、ご参考になるかどうか分かりませんでしたが、支配人さん、調理長さん、大力納豆さんと、以上のようなコメントを含めて、お話をさせて頂きました。皆様、非常にやる気があり、色々と試行錯誤をされていらっしゃるそうですので、今後もできる範囲でご協力していきたいと思います。最後になりましたが、「かたっくり」さんでの大力納豆料理のご成功、切に願っております。